http://www.meienweb.com/r2023/2305.html
2023年05月08日
2023年04月28日
7月例会『昭和虞美人草』
2023年04月24日
謎解きの醍醐味が満喫できる『罠』
次回例会、俳優座劇場『罠』予測のつかないストーリー、張り巡らされた伏線、意外な結末といったできます。観劇後にその巧みな劇構造がわかります。お楽しみに。http://www.meienweb.com/r2023/2305.html
中部北陸ブロック活動交流集会
2023年04月21日
5月は『罠』にかかりましょう
おはようございます。今日も夏日になりそうな名古屋。本日事務局は18時まで開局しています。次回例会は『罠』。山荘という密室で、すべての者がだまし絵の中に迷い込み「罠」にかかります。 謎が謎を呼び、状況は二転三転しながら衝撃のラストシーンへ。http://www.meienweb.com/r2023/2305.html
2023年04月20日
『罠』名古屋は5月17日・18日です
おはようございます。暖かい今日の名古屋です。次回例会『罠』各地で上演され、観た方から、「だまされた」「わくわくドキドキした」等の感想が寄せられています。名古屋は5月17日、18日です。http://www.meienweb.com/r2023/2305.html
2023年04月19日
2023年04月18日
無造作においてある蔵書
おはようございます。晴天の名古屋、本日お昼は「文学読書会」夜は幹事会です。本棚にある本のある列の本を並べてみました、あまりにも無造作です、なんとか整理したいのですが。
次回例会は俳優座劇場の『罠』です。http://www.meienweb.com/r2023/2305.html
次回例会は俳優座劇場の『罠』です。http://www.meienweb.com/r2023/2305.html
2019年04月06日
中津留章仁さん『みすてられた島』を語る
名演5月例会『みすてられた島』’青年劇場公演について、中津留氏の芝居への思いや、「演劇の未来」「可能性」について語っていただきます。
参加費は無料、多くの皆さまの参加をお待ちしています。
参加希望の方は meien@art.email.ne.jp までご連絡くださいますようお願いします。
日時 4月8日(月)14時〜16時・18時30分〜20時30分
会場 名古屋演劇鑑賞会会議室 (名演小劇場2階)名古屋市東区東桜2-23-7
地下鉄東山線「栄」「新栄町」 桜通線「高岳」下車徒歩8分
中津留章仁さんプロフィール
1973年大分県出身。トラッシュマスターズ主宰。日本劇作家協会副会長。東日本大震災と原発事故を真正面から扱った『背水の孤島』で2011年、第19回読売演劇大賞・選考委員特別賞、同・優秀演出家賞、第46回紀伊国屋演劇賞、第14回千田是也賞などを受賞。
現代社会が抱える問題等を取り入れた骨太な物語で、観る者の魂を揺さぶる重厚な人間ドラマを中心に描き、「演劇の未来」「可能性」に挑戦し続けている。そのあくなき探究心と日々の研究に裏打ちされた他に類を見ない確かな舞台表現は、演劇関係者のみならず、映画・テレビ関係者から熱い支持を集めるいま最も注目される劇作家・演出家の一人。
最近上演された作品
『雲ヲ掴ム』『分岐点〜僕らの黎明記』(青年劇場)
『断罪』(劇団青年座)
『琉球の風』(劇団東演)
『明日がある、かな』『黄色い叫び』(トム・プロジェクト)
『篦棒』(劇団民藝)
『オルタリティ』『奇行遊戯』『埋没』『不埒』『たわけ者の血潮』『殺人者J』(トラッシュマスターズ)
参加費は無料、多くの皆さまの参加をお待ちしています。
参加希望の方は meien@art.email.ne.jp までご連絡くださいますようお願いします。
日時 4月8日(月)14時〜16時・18時30分〜20時30分
会場 名古屋演劇鑑賞会会議室 (名演小劇場2階)名古屋市東区東桜2-23-7
地下鉄東山線「栄」「新栄町」 桜通線「高岳」下車徒歩8分
中津留章仁さんプロフィール
1973年大分県出身。トラッシュマスターズ主宰。日本劇作家協会副会長。東日本大震災と原発事故を真正面から扱った『背水の孤島』で2011年、第19回読売演劇大賞・選考委員特別賞、同・優秀演出家賞、第46回紀伊国屋演劇賞、第14回千田是也賞などを受賞。
現代社会が抱える問題等を取り入れた骨太な物語で、観る者の魂を揺さぶる重厚な人間ドラマを中心に描き、「演劇の未来」「可能性」に挑戦し続けている。そのあくなき探究心と日々の研究に裏打ちされた他に類を見ない確かな舞台表現は、演劇関係者のみならず、映画・テレビ関係者から熱い支持を集めるいま最も注目される劇作家・演出家の一人。
最近上演された作品
『雲ヲ掴ム』『分岐点〜僕らの黎明記』(青年劇場)
『断罪』(劇団青年座)
『琉球の風』(劇団東演)
『明日がある、かな』『黄色い叫び』(トム・プロジェクト)
『篦棒』(劇団民藝)
『オルタリティ』『奇行遊戯』『埋没』『不埒』『たわけ者の血潮』『殺人者J』(トラッシュマスターズ)
2017年04月18日
劇団俳優座 『フル・サークル』
名演5月例会 劇団俳優座 『フル・サークルーベルリン1945ー』
原作:エーリヒ・マリア・レマルク
潤色:ピーター・ストーン
訳・演出:勝田安彦
5月29日(月)7時 30日(火)6時30分 31日(水)1時30分
ウインクあいち大ホール(愛知県産業労働センター) 名古屋駅前
会費 月額一般 2700円 29歳以下 2000円
高校生以下 1300円
入会金 一般 3000円 29歳以下 2300円
高校生以下 1600円
新入会の方は、会費と入会金が必要です。それ以外の入場料は必要ありません。
舞台は1945年4月30日ヒトラーが自殺する日のベルリンのアパート
そこに住む曰くありげな女、逃げ込んできた政治犯、彼を追うゲシュタポの大尉
の3人を軸に「生き残り」を賭けた熾烈な駆け引きが展開、どんでん返しが連続する。
*『西部戦線異状なし』で名高い レマルクの唯一の戯曲
生か死かの極限状況の許での悲痛なラブストーリーは
『凱旋門』 『愛する時と死する時』 などにも通じる硬質なメロドラマ
*潤色のピーター・ストーンは映画『シャレード』でアカデミー脚本賞を
他にトニー賞も3回受賞
*主役の政治犯役 小山力也さんは
ジョージクルーニーの吹替 ・ 『24シリーズ』のジャックバウアー役の吹替
『名探偵コナン』の毛利小五郎役 2011年声優アワードでは
「その年最も声優という職業を世の中に浸透させた功労者」に贈られる
富山敬賞を受賞されています
2016年9月には鵜山仁演出のイプセン作『幽霊』でマンデルス牧師役を好演し
好評を博し、日本演劇界の注目の俳優です。
*「そう、俺にも罪がある。手遅れになるまで待っていた罪。奴らが力を蓄えるのを
黙って許してしまった罪」
政治犯ローデのこのセリフは、今の時代にどう響くでしょうか。
お問い合わせはこちら http://www.ne.jp/asahi/meien/na/nyukai/nyuform.html
原作:エーリヒ・マリア・レマルク
潤色:ピーター・ストーン
訳・演出:勝田安彦
5月29日(月)7時 30日(火)6時30分 31日(水)1時30分
ウインクあいち大ホール(愛知県産業労働センター) 名古屋駅前
会費 月額一般 2700円 29歳以下 2000円
高校生以下 1300円
入会金 一般 3000円 29歳以下 2300円
高校生以下 1600円
新入会の方は、会費と入会金が必要です。それ以外の入場料は必要ありません。
舞台は1945年4月30日ヒトラーが自殺する日のベルリンのアパート
そこに住む曰くありげな女、逃げ込んできた政治犯、彼を追うゲシュタポの大尉
の3人を軸に「生き残り」を賭けた熾烈な駆け引きが展開、どんでん返しが連続する。
*『西部戦線異状なし』で名高い レマルクの唯一の戯曲
生か死かの極限状況の許での悲痛なラブストーリーは
『凱旋門』 『愛する時と死する時』 などにも通じる硬質なメロドラマ
*潤色のピーター・ストーンは映画『シャレード』でアカデミー脚本賞を
他にトニー賞も3回受賞
*主役の政治犯役 小山力也さんは
ジョージクルーニーの吹替 ・ 『24シリーズ』のジャックバウアー役の吹替
『名探偵コナン』の毛利小五郎役 2011年声優アワードでは
「その年最も声優という職業を世の中に浸透させた功労者」に贈られる
富山敬賞を受賞されています
2016年9月には鵜山仁演出のイプセン作『幽霊』でマンデルス牧師役を好演し
好評を博し、日本演劇界の注目の俳優です。
*「そう、俺にも罪がある。手遅れになるまで待っていた罪。奴らが力を蓄えるのを
黙って許してしまった罪」
政治犯ローデのこのセリフは、今の時代にどう響くでしょうか。
お問い合わせはこちら http://www.ne.jp/asahi/meien/na/nyukai/nyuform.html
2017年01月06日
『旅立つ家族』第1回運営サークル会。
2017年01月05日
新年おめでとうございます
2016年08月02日
『OH!マイママ』第2回運営サークル会
2016年01月07日
3月例会『もし、終電に乗り遅れたら』第1回運営サークル会
2016年01月05日
新年おめでとうございます。
2015年01月07日
2015年01月06日
名演創立60周年記念亀山郁夫氏講演会
名演創立60周年記念講演会
1月24日㈯ 2時より、愛知芸術文化センター12階アートスペースAにて、名古屋外国語大学長の亀山郁夫氏を講師にお招きして、「グローバル時代の人間と文化」という演題で、講演会を行います。
亀山さんは1949年栃木県生まれ 前東京外国語大学学長.専門はロシア文化・ロシア文学。とりわけ全体主義時代のロシアにおける文学・表象文化全般をめぐって批評活動を行うとともに、最近ではドストエフスキー文学の新たな読解に挑戦されています。
また、新訳の『カラマーゾフの兄弟』古典としては異例のベストセラーになっています。2008年、ロシアより「プーシキン・メダル」を贈られました。2013年『謎解き『悪霊』』で第64回読売文学賞研究・翻訳賞受賞。
参加費は500円 会員・非会員問わずどなたでも参加できます。
お申し込みはinfo@meienweb.comまでメールをお送りください。
1月24日㈯ 2時より、愛知芸術文化センター12階アートスペースAにて、名古屋外国語大学長の亀山郁夫氏を講師にお招きして、「グローバル時代の人間と文化」という演題で、講演会を行います。
亀山さんは1949年栃木県生まれ 前東京外国語大学学長.専門はロシア文化・ロシア文学。とりわけ全体主義時代のロシアにおける文学・表象文化全般をめぐって批評活動を行うとともに、最近ではドストエフスキー文学の新たな読解に挑戦されています。
また、新訳の『カラマーゾフの兄弟』古典としては異例のベストセラーになっています。2008年、ロシアより「プーシキン・メダル」を贈られました。2013年『謎解き『悪霊』』で第64回読売文学賞研究・翻訳賞受賞。
参加費は500円 会員・非会員問わずどなたでも参加できます。
お申し込みはinfo@meienweb.comまでメールをお送りください。