新聞報道などによると、6月4日に名古屋市から、命名権(ネーミングライツ)を梅村学園に売却する(当ブログで既報)名古屋市民会館の新名称の発表があった。
新しい名称は「中京大学文化市民会館」。契約は7月1日から5年間で、年間5000万円を中京大学が支払う。
なお、大ホールは「オーロラホール」。中ホールは「プルニエホール」と名付けられた。
ちなみに学校法人が命名権を購入するのは国内初。
そうなると、今後の印刷物(市の関係するのはもちろん、公演チラシ等)の表記はどうなっていくのか、また、地図などの名称も変えていくことになるのか。(5年経ったらまた変わるということもある)
今までの「名古屋市民会館中ホール」が「中京大学文化市民会館プルニエホール」となることになる。混乱があるだろうから旧市民会館ということを掲載していくことになるだろうか。
中京大学ウェブサイト内関連ページ
http://www.chukyo-u.ac.jp/koho/news/2007/07_004.html
http://www.chukyo-u.ac.jp/koho/news/2007/07_010.html
命名権について
メイメイケンドットコム http://www.meimeiken.com/
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%BD%E5%90%8D%E6%A8%A9
劇場・ホール検索システム HALL IN ONEサイト内ニュース
http://www.hall-in-one.com/news/news06_07.html
追記:6月5にちの「中日新聞」報道によれば、来年の入学式を市民会館で行う予定だった、愛知大学が会場使用を、名前が変わったということでキャンセルしたとのこと。今後、市民会館を使用予定の学校は使いづらいことが出てくるだろう。
中日新聞サイト
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20070605/CK2007060502021615.html